保育園ブログ BLOG

食育体験でお菓子作りを実施しました

ひのき保育園のブログをご覧下さりありがとうございます。 当園では月に一度、調理さんが主となり食育を兼ねたお菓子作り体験を実施しています。 15時のおやつの時間に2歳児さんを中心にその日のお菓子を作ります。 <お菓子を作っている様子↓> 9月は白玉作りを実施しました。 一口サイズの食べやすい大きさに生地をちぎって丸めてと一生懸命。 …

詳しく見る

10月のイラストは一体何でしょう?

ひのき保育園のブログをご覧頂きありがとうございます。 登園では毎月1回、在宅業務を担当して下さる藤野先生に窓へイラストをお願いしております。 クレヨンで季節物のデザインを描写して下さり、在園時さんもいつも楽しみにしています。 子供だけでなく、職員の意思も尊重する経営方針も登園ならでは。 <実際のイラスト↓> &n …

詳しく見る

新しい看板を設置しました!

ひのき保育園のブログをご覧頂きありがとうございます。 当園では、2024年7月に看板を設置致しました。   これまでは柵があるだけで、もしかすると保育園の存在を ご存知なかった方々も多くいたかと思います。 道沿いに面した保育園のため、看板ができたことで 普段の通学・通勤でよく目にする機会が増えたのではないでし …

詳しく見る

ひまわりの水やり!

2歳児さんは、7月下旬頃から川崎市から頂いたひまわりの種を育てています。 朝や夕方に水やりを日課にし、ひまわりがすくすくと成長する様子を楽しんでいます。 <実際に水やりをしている様子↓> ”ひまわりさん喉が渇いているからお水をあげるね” ”お花が咲いてきたね” 先生とお話しながら楽しく水やりをしています。 水やりを終えた後は、 …

詳しく見る

突然の大雨!

水遊びをしていたら・・・突然の大雨!! 「あら!大変!中に入らなくちゃ!」ではなく・・・ 「すご~い!遊んじゃおう!」と大雨も遊びにしてしまうのがひのきっ子とひのきの先生です。 びしょびしょになりながらも大興奮&満面の笑みで楽しんでいたうさぎ組さんと先生でした。   思いきり遊んだ後は・・・シャワーと温かいお湯に浸かって、 …

詳しく見る

動物とのふれあいと

大師幼稚園さんの移動動物園に参加させていただきました。 小さなひよこやモルモットに優しく触れたり、ヤギや羊、うさぎにごはんをあげたり、ポニーに乗せてもらったり 子どもたちは大喜びでした。 3月にひのき保育園をはばたき、大師幼稚園に入園したおともだちにも会えて、がんばっている様子を幼稚園の先生から お聞きすることもできて、と …

詳しく見る

うれしいプレゼント

お散歩から帰ってきた子どもたちからの嬉しいプレゼントです。 たくさんの景色とたくさんの植物、たくさん遊んで、たくさんの発見。 たくさんのうれしさと、最高の笑顔で「ただいまー!!」と赤いお顔で帰ってくる姿。 そんな毎日がうれしいプレゼント。 今日はなんとお花のプレゼントもあり、うれしいが倍でした。

詳しく見る

集中しています!

「静かな環境の中、1対1で子どもの興味に従って、一緒に遊んだり話しかけたりする」 それだけで、子どもの言語能力や知能、集中力、コミュニケーション能力や自己肯定感がぐんぐん育ちます。 ひのき保育園では「語りかけ保育」を心がけています。

詳しく見る

木のおもちゃ

木のおもちゃは五感を刺激します。 乳幼児期は、一番五感で生きている時期だと思っています。子どもの頃は、においを嗅いだり舐めたり五感を駆使しています。 だからこそ、この時期に五感を働かせるものに出会って、発達させていくことが大切だと思っています。 触ったときの感触、それぞれの木のにおい、木目の美しさなど、五感を働かせる要素がそろっています。 木のおもち …

詳しく見る

最近のお散歩

4月になり新年度を迎え、新しいひのきっ子もだいぶ慣れてきました。 4月は慣れるためにもみんなでお散歩に行くことが多い毎日です。 少しずつ新しいお友だちの笑顔も見られるようになってきて嬉しいです。    

詳しく見る

123 / 6 ページ456
TEL 入園説明会申し込みはこちら 入園説明会申し込みはこちら